未来にやさしい生活をするため、いろいろな知識をつけ、いろいろな場所にでかけ、人と出会い、体験しよう。エシカルでアニマルフレンドリーなイベントをご紹介します。
ヴィーガンの栄養についての無料オンラインセミナー
2021/05/04
ヴィーガンって栄養的にどうなの?気を付けなければならないことは?ビタミンB12は大丈夫なの??豆摂りすぎても大丈夫

そんな気になることが次々出てくると思います。そういう方々のために

ヴィーガンの栄養士の方による無料オンライン(ZOOM)セミナー(次回は2021年5月8日)の紹介です

まずはそのセミナーに実際参加された方の感想から。。
先日ヴィーガン栄養学理論編に参加させていただきとても勉強になりました。
意外だったのは3大栄養素やその他栄養素の日本人の必要量及び摂取状況の説明で、動物性を食べていてもしっかりとバランスよく栄養が摂れている人はあまりいないということでした。
そして植物性のみでバランスよく栄養を摂ることは可能。
興味深かったのがヴィーガンに移行するときに一部の人にある、感情や肌の変化、消化器系の問題など。
これらは一過性の症状で時間が経てば体が慣れる、むしろデトックス効果であったり過剰摂取していたホルモンが抜けていくという短期的症状・長期的プラス効果ということでした。
ただしアレルギーかの見極めは重要で、2週間を目安に判断することも大切ということでした。
しかし、例え大豆アレルギーなどであってもヴィーガンの実践は可能。
度々「ヴィーガンって大豆アレルギーだったらできないでしょ?」と聞かれることがあった私にはとても心強く、感動的なセミナーとなりました。
またネット上にあるヴィーガンと健康についての様々な情報、管理栄養士さんの視点から見ると疑わしい研究のものなどが多く、そんな情報に惑わされてはいけないと。
なにかあれば「ヴィーガンに理解のある」医師や管理栄養士に相談することが大事です。
海外と違い日本ではまだまだ「植物性だけで大丈夫なの?」という先入観が強いですが、だからこそ管理栄養士さんによる最新のヴィーガン栄養学は貴重だと思います。
特にヴィーガンに興味がある、まだヴィーガンではない方々に参加してみていただきたいセミナーです。
8日の内容はどんなふうに食べたら良いかの実践編になります、ぜひ聞いてみてください。
お申し込みは、このセミナーを開催されてる管理栄養士 KentaroさんのツイッターアカウントへDM(ダイレクトメッセージ)を

https://twitter.com/nutrition_tk

ひとまずヴィーガン栄養について無料セミナーの詳細が決まったので参加希望の方や質問のある方はDMよりご連絡ください。
— Kentaro🌱vegan 管理栄養士🕊 (@nutrition_tk) April 13, 2021
病院管理栄養士が行う最新のヴィーガン栄養学に基づいたセミナーです!
HP、公式LINEの活用を再開したのでそちらにも詳細を載せていきます。
HP https://t.co/dqaCzX5v1x pic.twitter.com/MQYahP2Y7Y
« 2021年2月21日(日)『The Last Pig』上映会 @まるとしかく | Rainbow Dreams ダージャの絵の展覧会とみんなが光輝くスペース時間 »