- トップ
- ヴィーガン・ベジタリアンレストランリスト
- 【閉店】電源&Wi-Fiが使えるベジカフェ!原宿・表参道Brook’s Green Cafe
ヴィーガン、ベジタリアンという環境にも動物にも健康にもやさしい、未来を守るための食事ができるレストラン、カフェを探して出かけよう! あなたが食べたい料理の種類から、地図から、リストからなど、ベジレスを探すお手伝いをします。 ▶新しいレストラン・カフェを載せる
【閉店】電源&Wi-Fiが使えるベジカフェ!原宿・表参道Brook’s Green Cafe
ブルックスグリーンカフェ
VEGAN(完全菜食)/たまご・乳・はちみつあり/肉・魚介あり
電話 | 03-5778-3077 | ||||
---|---|---|---|---|---|
住所 |
東京都渋谷区神宮前6丁目4-1 原宿八角館ビル1F・B1F
| ||||
アクセス |
東京都 東京メトロ千代田線 明治神宮前〈原宿〉 ●JR山手線 原宿駅 表参道口より徒歩5分 ●東京メトロ 千代田線・副都心線 明治神宮前(原宿)駅 4番出口より徒歩2分 ●東京メトロ 千代田線・半蔵門線・銀座線 表参道駅 A1番出口より徒歩8分 | ||||
お店の公式サイト | オフィシャルサイト | ||||
定業日・営業時間 |
| ||||
動物への思いやり度 | |||||
その他 | クレジットカード利用可・テイクアウトあり・食材等の物販あり・オーガニック |
フリーランスとして仕事をしている私にとって外出先でいつも頭に入れておきたいのが、電源とWi-Fiが使える場所があるか否か、という情報です。
気軽に注文できるフードやドリンクがあればなおよし
店内の居心地がよくて、さらに美味しいベジフードがあれば文句なし!!
しかしいくら大都市東京といえども、これらの条件が揃ったカフェがそう簡単に見つかるほど現実は甘くなく...
と思いながら、渋谷界隈の情報をスマホでポチポチ探しておりましたところ、超穴場なお店情報を発見!
その名も『BROOKʼS green café』。
原宿・渋谷・表参道エリアが交わる神宮前交差点の一角にあります。(鏡張りの東急プラザとラフォーレとコンドマニアがある交差点...と言えばお分かりになる方も多いんじゃないんでしょうか。)
これまで何度も通り過ぎていた場所なのに、一度も入ったことがなかったお店でした。まさかこんな目立つ場所にヴィーガンカフェがあったなんて!
(路地裏でひっそり営業しているお店にしかヴィーガンメニューは食べられない、なんて時代はもう終わったということかしら…?)
以前この場所にあったBrook’s Cafeを経営会社が2015年10月に『からだキレイ化計画』をコンセプトにリニューアルしたのだとか。

ショーケースに並ぶのは美味しそうなサラダにバーガー、
注文してから作ってくれるフレッシュでカラフルなジュースにスムージーなど、
ヘルシーな商品が勢ぞろい。
どれも美味しそうでしばらく迷っていましたが。。。
最終的にチョイスしたのはこちら!
米粉仕様の豆腐パテベジタブルバーガーと
有機栽培抹茶入り玄米茶をいただきました♪
(バンズには小麦粉も入っているのでグルテンフリーではありません)
玉ねぎはシャキシャキ、トマトはフルーティで美味しい!!こんなに味がしっかりしたトマトは久しぶりかもしれません。
豆腐パテは柔らかくて、味付けのほうはと言いますと、最初はちょっと薄口かな?と思わせておきながら、食べ続けるうちにだんだん旨味が口の中で増していくというニクイプレイをしてくれました。
写真を見ればお分かりになると思いますが、具材を盛りだくさん使っているので全体的にコロンとした形になっています。
召し上がる時はあーんと大きくお口を開けて召し上がるべし
玄米茶の差し湯も問題なくいただけました
以前チェーン店で断られたことがあるので少し心配でしたが、こちらでは笑顔で入れてもらえてホッとしました(*^^*)
今回のランチは税込み961円と、立地と食事のクオリティを考えるとなかなかリーズナブルだと言えるお値段でした。
なんとも居心地がよくて、作業をしている間にあっという間に時間が過ぎてしまいそうですが、
一応、混雑を避けるために店内利用時間は2時間まで、という張り紙も見かけました。
他のお客さんのことも考えてあまり長居しないようにするのがマナーでしょうね
ちなみに、地下にもたくさん席があるようなので覗きに降りてみると...
ひっろっっっ!!!
広すぎるのもたいがいにせえやぁっ!
と思わずツッコみたくなるほどのスペースです。テーブルと椅子がなかったらフットサルできちゃうよ...
(って発想はおかしいですかね?)
まさか神宮前交差点の地下にこれほど開放的な隠れ家?カフェがあったとは...
私のようなノマドワーカーにとってさらにありがたいのが、無料料Wi-Fiと電源(数に限りはあります)も利用可能だということ。
私が行ったのは平日の夕方でしたが、周りの人もそれほど多くなく、余裕で快適でした。
まさに『かゆい所にようやく手が届いた~!』ような心境
正直、あんまり穴場すぎてしばらく自分だけの秘密にしようかと迷ってしまったぐらいですが、やっぱりみなさんに知ってもらいたくて、長い間お休みしていたHachidoryの記事を更新しようと思ったのでした
写真を撮るのを忘れていましたが、子どものためのかわいいお遊びコーナーも用意されているのもまた嬉しいサービスです。
小さなお子さんがいてもここならゆっくり大人のカフェタイムを楽しめそう。
観光客が多いエリアなだけあって、メニューも英語、中国語(簡体字・繁体字)、フランス語、韓国語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語、タイ語と、なんと10カ国語で用意されています。
さまざまなニーズへの配慮が行き届いた、とても気持ちのいい空間でした♪
(猫口ニコ)